MENU
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 市況
  3. ドル円が山場を超えてブレイクしてきたのでこれからのプランを考えてみる

ドル円が山場を超えてブレイクしてきたのでこれからのプランを考えてみる

2022 6/23
市況
2022年6月23日

おはようございます。
さて、現在のドル円は136円前半です。

一悶着するであろうと思っていた135.19円の壁で、やはり叩き落とされはしましたが、あっという間に高値を更新してブレイクしてきました。

これにより、状況は一変したと考えています。
画像をご覧ください。

先週までは135.19円がレジスタンスラインとなっておりましたので、急騰と言うこともあり買いづらい形をしておりました。

しかし、今はそのラインをブレイクして抜けてきておりますので、レジスタンスラインがもう一段上(147.71円)に上がったと考えられます。

これにより何が変わったのかというと・・・

  • 上値が10円ほど上がったので上昇余地ができた
  • 前回までのレジスタンスラインがサポートラインに変わる可能性が考えられる

守りの目線から攻めの目線に切り替えるタイミングが来たのではないかと思っています。

次に、現状を客観的に見たドル円の分析チャートを用意しました。
特に何も難しいことはなく、こうなるであろう可能性が高いラインを引いただけのチャートです。

あくまでも長期的に次のレジスタンスラインを目指す前提で考えたシナリオです。
もちろんサポートラインを割り込む可能性もありますし、割り込むと一気に崩れる可能性も高いです。

このサポートラインの重要度は高いと考えています。

ドル円は非常にボラのある通貨へと生まれ変わりました。
無理の無いトレードをお楽しみください。

余談・・・ではありますが、トレード再開に向けて、最近デモトレードで遊んでいます。
数量が大きくなってきているので良い練習とは言えませんが、今のところ方向性は間違っていません。

市況
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 円安ドル高の勢いに騙されないシナリオを仮定してみる
  • XMの最大レバレッジが1000倍になったのでレバレッジについての注意点など

この記事を書いた人

たかはしのアバター たかはし

FX取引に関するあれこれVER2.0の管理人たかはしです。
ギャンブルに近い無謀なトレードを繰り返して損失を膨らませてきた元ハイレバトレーダーです。
レバレッジは使い方次第で大きな武器となる可能性を信じ、今までとは違う戦略的なトレードで生まれ変わろうとしています。

関連記事

  • 2023年4月16日〜ドル円は上昇三波。これからV字回復するポイントか?
    2023年4月16日
  • 「ドル円」を月足目線で大きく考えると見えてくるドル売り路線
    2022年11月11日
  • 日銀介入のサインはアルゴリズムの値動きなのかもしれない
    2022年10月22日
  • 日本政府による円買い介入警戒について
    2022年10月19日
  • 日本政府による円買い介入の本当の目的は?
    2022年9月22日
  • 意識されるEURUSDのパリティ攻防戦
    2022年7月12日
  • 円安ドル高の勢いに騙されないシナリオを仮定してみる
    2022年6月10日
  • ドル円当面の流れについて(2022年4月11日)
    2022年4月11日
新着記事
  • ダウンロードしたMT4インジケータをマルチタイムフレーム化する方法
    2023年4月23日
    MQL
人気記事
カテゴリー
  • FX初心者向け (2)
  • MQL (4)
  • XM (8)
  • お知らせ (6)
  • インジケーター (38)
  • ツール (2)
  • テクニカル分析方法 (1)
  • 市況 (10)
  • 手法 (4)
  • 環境認識 (3)
  • 運用ルール (1)
スポンサーリンク
目次

© FX取引に関するあれこれ.

目次