MENU
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 市況
  3. 意識されるEURUSDのパリティ攻防戦

意識されるEURUSDのパリティ攻防戦

2022 7/12
市況
2022年7月12日

この週末は政治的に大きな出来事が起きました。

金曜日に安倍元首相の銃撃事件、週末に参院選。

数々の不祥事を葬り去るため口封じで暗殺されたという説もあったり、自民党への同情票集めやら、なにやら物騒な世の中になってきました。

ロシアは戦争してるし、日本は銃撃事件、いつ何が起きてもおかしくない世の中になってきました。

さて、気がつけばEURUSDが1ドルを割り込むような空気を出しています。

現状EURUSDはEUR>USDですのでユーロの方が高い状態なのですが、EURUSDが1ドルを割り込むと、EUR<USDとなるわけです。

ジャスト1ドルをパリティと呼ぶらしいのですが、反転したからといって特に大きな理由はないと思うのですが、「節目」としては大きなポイントとなる可能性が高いのです。

今現在EURUSDは1.00446ドルですので、約45PIPSでパリティ割れ確定です。

少なくとも1回は割り込んでくるでしょうから、EURUSDは売り優勢と言ったところでしょうか。

一方ドル円の上昇は止まらず、今現在137.33円です。

最近の流れからして、ドルに追い風が吹いているので、今週中にはパリティ割れしてしまうかもですね。

市況
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • XMの最大レバレッジが1000倍になったのでレバレッジについての注意点など
  • 日本政府による円買い介入の本当の目的は?

この記事を書いた人

たかはしのアバター たかはし

FX取引に関するあれこれVER2.0の管理人たかはしです。
ギャンブルに近い無謀なトレードを繰り返して損失を膨らませてきた元ハイレバトレーダーです。
レバレッジは使い方次第で大きな武器となる可能性を信じ、今までとは違う戦略的なトレードで生まれ変わろうとしています。

関連記事

  • 2023年4月16日〜ドル円は上昇三波。これからV字回復するポイントか?
    2023年4月16日
  • 「ドル円」を月足目線で大きく考えると見えてくるドル売り路線
    2022年11月11日
  • 日銀介入のサインはアルゴリズムの値動きなのかもしれない
    2022年10月22日
  • 日本政府による円買い介入警戒について
    2022年10月19日
  • 日本政府による円買い介入の本当の目的は?
    2022年9月22日
  • ドル円が山場を超えてブレイクしてきたのでこれからのプランを考えてみる
    2022年6月23日
  • 円安ドル高の勢いに騙されないシナリオを仮定してみる
    2022年6月10日
  • ドル円当面の流れについて(2022年4月11日)
    2022年4月11日
新着記事
  • ダウンロードしたMT4インジケータをマルチタイムフレーム化する方法
    2023年4月23日
    MQL
人気記事
カテゴリー
  • FX初心者向け (2)
  • MQL (4)
  • XM (8)
  • お知らせ (6)
  • インジケーター (38)
  • ツール (2)
  • テクニカル分析方法 (1)
  • 市況 (10)
  • 手法 (4)
  • 環境認識 (3)
  • 運用ルール (1)
スポンサーリンク
目次

© FX取引に関するあれこれ.

目次