MENU
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
FX取引に関するあれこれ
  • FX必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)
  • CFD必要証拠金計算ツール(XM専用)
  • FX複利計算シミュレーター
  • 余力に応じたロット計算ツール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 市況
  3. 日銀介入のサインはアルゴリズムの値動きなのかもしれない

日銀介入のサインはアルゴリズムの値動きなのかもしれない

2022 10/22
市況
2022年10月22日

2022/10/21 23:30頃に介入だと思われる値動きがありました。

前回の介入が146円直前で行われており、今回の介入が152円直前で行われています。

前々から日銀は「行きすぎた投機的な動きへの対抗」をアピールしており、ヘッジファンドなどによる投機に対抗する姿勢を見せています。

日銀的には、自然に円安へと移行するのは仕方ないが、投機筋が強引に誘導するのには対抗すると言ったところでしょうか。

つまり、アルゴリズムが調子に乗っていると思える動きをした時が介入のサインなのかもしれません。

目次

アルゴリズム

アルゴリズムとはハゲタカと呼ばれるヘッジファンド側の自動売買プログラムです。

実需経済の値動きをねじ曲げるくらい桁違いの金額で自動売買しているので、その流れには絶対逆らってはいけません。

アルゴリズムのパターンを判断できると、その流れに追従することができるので、トレンドに沿った順張りが行いやすくなります。

アルゴリズムがどのように実装されているのかわかりませんが、連続した値動きを維持するような注文を行っていると考えられますし、ジリジリとつり上げる際に変動幅のようなものを検知して数量の調整を行っているような気がします。

今までの経験上、150円から151円の間に起こったジリ上げはヘッジファンドのアルゴリズムの値動きだと思って問題ないと思います。

確証はありませんし答えが出ることもないでしょうが、経験上アルゴリズムで間違いありません。

また、先日(2022/10/18)あった介入のような変動はアルゴリズムがニュースを誤解読してしまった動きだとも言われていますことから、ニュースなどを解析して注文の判断材料にする仕組みも実装されているのでしょう。

アルゴリズムが動いている値動きなのかそうでないのかは、実際の値動きから不自然さをキャッチすることでしか判断できませんが、アルゴリズムだと判断できる値動きのパターンは覚えておいて損はないと思います。

市況
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日本政府による円買い介入警戒について
  • 2022年11月ドル円フィボナッチリトレースメント

この記事を書いた人

たかはしのアバター たかはし

FX取引に関するあれこれVER2.0の管理人たかはしです。
ギャンブルに近い無謀なトレードを繰り返して損失を膨らませてきた元ハイレバトレーダーです。
レバレッジは使い方次第で大きな武器となる可能性を信じ、今までとは違う戦略的なトレードで生まれ変わろうとしています。

関連記事

  • 2023年4月16日〜ドル円は上昇三波。これからV字回復するポイントか?
    2023年4月16日
  • 「ドル円」を月足目線で大きく考えると見えてくるドル売り路線
    2022年11月11日
  • 日本政府による円買い介入警戒について
    2022年10月19日
  • 日本政府による円買い介入の本当の目的は?
    2022年9月22日
  • 意識されるEURUSDのパリティ攻防戦
    2022年7月12日
  • ドル円が山場を超えてブレイクしてきたのでこれからのプランを考えてみる
    2022年6月23日
  • 円安ドル高の勢いに騙されないシナリオを仮定してみる
    2022年6月10日
  • ドル円当面の流れについて(2022年4月11日)
    2022年4月11日
新着記事
  • ダウンロードしたMT4インジケータをマルチタイムフレーム化する方法
    2023年4月23日
    MQL
人気記事
カテゴリー
  • FX初心者向け (2)
  • MQL (4)
  • XM (8)
  • お知らせ (6)
  • インジケーター (38)
  • ツール (2)
  • テクニカル分析方法 (1)
  • 市況 (10)
  • 手法 (4)
  • 環境認識 (3)
  • 運用ルール (1)
スポンサーリンク
目次

© FX取引に関するあれこれ.

目次