
XMアフィリエイトの・・・
・パートナータイプってなに?
・サブアフィリエイトってなに?
・どっちが稼ぎやすいの?
XMアフィリエイト公式サイトの説明は正直分かりにくいです。
特にパートナータイプの説明が分かりにくく、パートナータイプは次の二種類で区別されているように見えてしまいます。
- ビジネスイントロデューサー
- ウェブアフィリエイト
ハッキリさせたかったのでサポートに確認したところ、XMはパートナータイプを区別していないことがわかりました。
登録時にタイプを選択する項目もありませんし、自分がどちらのタイプなんて事も関係ありません。
大事なことは、2つのアフィリエイトプログラムをどう運用するかだけです。
- トレーダー集客用プログラム
- パートナー集客用プログラム
この記事では、パートナータイプとXMの仕組みについて解説しています。
- パートナータイプの意味を理解できる
- XMのアフィリエイトプログラムの詳細が理解できる
- どういう活動をすれば良いのかわかる
XMアフィリエイトは普通のアフィリエイトプログラムと少し変わった仕様になっているので、わかりにくく感じるかもしれませんが、仕組みさえ理解出来れば難しいことは一つもありません。
少しずつ頑張っていきましょう!
\ 3分で登録できる! /
パートナータイプがややこしい理由

XMはパートナータイプを区別していません。
しかし、公式サイトではパートナータイプについて次の説明があります。
ビジネスイントロデューサー
当社と顧客契約を結ぶ顧客の往復1ロット(10万通貨)毎に最大$15の報酬
IB様とは、ビジネスポートフォリオを維持し、XMTradingにご紹介いただく顧客とサブアフィリエイトからの報酬を毎週獲得するパートナー様のことです。紹介する顧客の 往復1ロット(10万通貨)毎に最大$15の報酬 と、紹介する他のパートナー/サブIBの報酬の10%を獲得することができます。全てのパートナー様/IB様は、高度なパフォーマンス統計を参照できるパートナープログラム専用の会員ページへアクセスすることができます。
ウェブアフィリエイト
往復1ロット(10万通貨)毎に最大 $15 の報酬 – ウェブサイト所有者に最適
当社では、ご紹介していただく顧客の往復1ロット(10万通貨)毎に最大$15の報酬と、ご紹介していただく他のパートナー/サブIBの報酬の10%を提供いたします。顧客がバナー広告やウェブアフィリエイト上のリンクからXMTradingのデモ口座或いはリアル口座を開設すると、新規顧客は 自動的にパートナー様のアフィリエイト口座に登録されます
https://partners.xmtrading.com/jp/partner-types
- 往復1ロット(10万通貨)毎に最大$15の報酬
- パートナー/サブIBの報酬の10%
両方とも条件や報酬が同じなのに、分けて書いているのがややこしい原因です。
- 報酬や条件など似たようなことが書いている
- どっちで登録して良いのか分からない
- 登録ページにパートナータイプを区別する項目がない
- 登録ボタン(リンク先ページ)が一緒
「こちらから登録」ボタンは同じリンク先なのでどっちを押しても一緒なのですが、初見でこの説明を見てしまうと、どっちのボタンを押して良いのかわからないでしょう。
また、パートナー登録画面にもタイプを区別する入力項目はありません。
サポートに確認した件も踏まえて総合的に考えると、「XMは法人個人にかかわらずパートナー登録できますよ!と言いたい」のだと思います。
- ビジネスイントロデューサーは事業者(法人)
- ウェブアフィリエイトは個人
要するに、XMは法人個人でアフィリエイト条件は何も変わりませんので、法人個人の違いは関係ありません!
少しでも不安を感じる人は、こちらのバナーから確実に登録できますのでどうぞ。
XMアフィリエイトのプログラム

XMアフィリエイトは2種類のプログラムで構成されています。
- メインアフィリエイト:トレーダーを集客して自分で稼ぐプログラム
- サブアフィリエイト:パートナーを集客してパートナーに稼いでもらうプログラム
メインアフィリエイトについて

メインアフィリエイトは、トレーダーを集客するプログラムです。
XMのアフィリエイト報酬はIB報酬制となっており、顧客のトレードが行われると報酬が発生します。口座開設だけでは報酬は発生しません。
普通のアフィリエイトのように商品やサービスを一個売っていくらではありませんし、月額サービスみたいなライフタイミコミッション制でもありません。
一人の顧客がトレードを続ける限り、何度でも報酬が発生するのがIB報酬の特徴です。

このように、FXの性質上リピート取引が行われやすく、一日に何度も何度もリピート報酬が発生し続けるので、非常に稼ぎやすいアフィリエイトプログラムです。
詳しくは次の記事をご覧ください。

FXの世界はそのほとんどが退場すると言われるほど厳しい世界です。
XMアフィリエイトは稼ぎやすいプログラムですが、顧客が生き残ってこその話です。
トレーダーにとって有益な情報を発信して、少しでも長くトレードを続けてもらう方法を考えながら運営するのも面白さの一つですね。
自分の頑張りに応じた報酬を得やすいシンプルなアフィリエイトプログラムです。
メインアフィリエイトの活動内容は、次のサイクルを繰り返してアフィリエイト活動を行っています。
トレーダーがXMでトレードしたくなるような情報を発信して集客活動を行います。
顧客のトレードが報酬源ですので、負けにくいトレーダーを育てるための情報を発信します。
顧客がトレードをしたくなるような情報(射幸心を煽る)を発信してトレードを誘発します。
サブアフィリエイトについて

サブアフィリエイトは、パートナー(アフィリエイター)を集客するプログラムです。
メインアフィリエイトは自分でトレーダーを集客して稼ぐプログラムですので、シンプルでわかりやすいと思うのですが、サブアフィリエイトはパートナーに稼いでもらうプログラムですので、イメージが沸きにくいかもしれません。

サブアフィリエイトを中継する場合の仕組みを表した図です。
サブアフィリエイトの下にはパートナーがいて、パートナーはメインアフィリエイトを行っています。
- パートナーは、XMから100万円のアフィリエイト報酬を受け取ります。
- サブアフィリエイターは、パートナーのアフィリエイト報酬10%分の10万円をXMから受け取ります。
- XMは合計110万円(メイン100万円+サブ10万円)のアフィリエイト報酬を支払うことになります。
立場というか親子関係でいうと、パートナーは自分の子になり、パートナーの親はサブアフィリエイターです。悪い表現で分かりやすく説明すれば、子供が稼いだ報酬の10%は親の金ということです。
このように稼げるパートナーを増やして収入源を作るのが、サブアフィリエイトプログラムです。
サブアフィリエイトの難易度について

サブアフィリエイトは、XMアフィリエイトで稼いだ実績がないと実践するのは難しいです。
というのも、「XMアフィリエイトやりませんか?」とセールスするにあたり、読者は次の事を知りたいからです。
- どれくらい稼げるのか?
- どんなことをすれば稼げるのか?
- どうやって稼げる様になったのか?
これらを魅力的に説明できてこそ、はじめてセールスできると思いますので、実績の無い間はメインアフィリエイトに集中して実績を作るしかありません。
また、サブアフィリエイトはパートナー報酬の10%が流れる仕組みですので、パートナーもすんなりと登録してくれないでしょう。
そもそも、サブアフィリエイターを経由せずともパートナー登録は可能ですので、「わざわざパートナーを稼がせてあげる必要はない」と考えるのが普通の感覚だと私は思います。
自分の報酬が親に流れてでも、パートナーになった時のメリットが大きいと判断して貰えるようにアフィリエイトしなくては難しいかもしれません。
サブアフィリエイトのやり方次第ですが、私の場合はパートナー登録を条件に無料でコンサルをすることでサブアフィリエイトの集客を行っています。

私のサブアフィリエイトは、次のサイクルになっています。
XMアフィリエイトを始めたくなるような情報を発信します。
パートナーが稼げる様に育成します。
まとめ
- パートナータイプは関係ない
- XMアフィリエイトは「メイン」と「サブ」の二種類
- XMアフィリエイトはメインから始める
- サブアフィリエイトはメインの経験が無いと難しい
パートナー登録はこちらのバナーからお願いします。
コメント