
Xserverで常時SSL化ってどうやるの?
Xserverで常時SSL化する手順のみを説明します。
SSLの説明に関しては少しググって貰えれば分かると思いますので、ここでは割愛します。
目次
SSL設定
次の通りクリックしていくだけで設定は簡単に終わります。
STEP
SSL設定
Xserverにログイン後、サーバーパネルから「SSL設定」をクリックします。

STEP
ドメイン選択画面
該当するドメインを選択します。

STEP
独自SSL設定追加
設定対象ドメインとサイトが今回追加する状態になっているか確認して、「確認画面へ進め」ボタンをクリックします。

STEP
独自SSL設定追加確定
「追加する」ボタンをクリックします。

STEP
SSL反映待ち
設定はこれで完了です。「反映待ち」は最大で一時間程度で消えますので、後は反映を待つだけです。

常時SSL化設定
.htaccessを編集します。
.htaccessは重要なシステムファイルですので、ファイルを編集する前にテキストなどで既存の.htaccessをバックアップしてください。
SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_NoCacheMode=off
SetEnvIf Request_URI ".*" Ngx_Cache_AllCacheMode
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
STEP
.htaccess編集
Xserverにログイン後、サーバーパネルから「.htacces編集」をクリックします。

STEP
ドメイン選択画面
該当するドメインを選択します。

STEP
.htaccess編集内容
次のコードを先頭に追記します。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>

STEP
.htaccess編集後
「実行する」ボタンをクリックして編集を確定します。

STEP
動作確認
常時SSL化設定が正しく反映されているか次の手順で確認します。
確認手順
- ブラウザのURL部分をクリックしてhttps~となっているURLを表示させる
- httpsの「s」を削除する
- エンターキーで確定しページジャンプする
- https~のページに戻っている

コメント