function job_buff_change(buff, gain)
if buff == 'バットゥタ' then
if gain then
end_command('gs c set HybridMode Parry')
else
send_command('gs c set HybridMode Normal')
end
elseif buff == 'エンボルド' or state.Buff['エンボルド'] then
if gain then
equip(sets.buff['エンボルド'])
disable('back')
else
enable('back')
IdleMelee()
end
end
end
43行目の数値をご自身のFC値に更新
46行目はメリポのインスパイアの数値で更新してください。
私はインスパイア1なので、fc = fc + 12/100としています。
fc = fc + 12/100 –インスパイア1
fc = fc + 24/100 –インスパイア2
fc = fc + 36/100 –インスパイア3
fc = fc + 48/100 –インスパイア4
fc = fc + 60/100 –インスパイア5
コメント
コメント一覧 (21件)
いちおう解決したので報告しておきます。
RUN.luaの方の最後に function init_gear_sets() を追加して
RUN.gear.lua 内の function job_setup() 以下着替え装備をまるまる移したら作動しました。
途中にあった init_weapon_skill はエラー出たので削除しています。
長々とお騒がせしました。
思った内容と違いましたが、とりあえず動いて良かったです。
ナイトのgear.luaと同じような装備並びに変更したり
よしざうるさんの日本語Mote-libsに変えたりしてもダメでした。
次はFC値の調整をしてみようと思います。
たびたび失礼します。
上げられてる剣のジョブロジックと共通ファイルをコピペして使ってるのですが
なぜか着替えてくれません。
ファイル自体も GearSwap: Loaded your RUN.Lua file! と出て
読み込みも問題ないようです。
正直自分でも無茶ぶりとわかってるのですが、どこが問題なのかわかりますでしょうか?
こちらの剣で確認したところ問題ないように思えます。
自分でファランクスなどの魔法を使った場合、次の順番で着替えてくれています。
precast
midcast
equip_command
aftercast
他人にファランクスなどの魔法を貰った場合も、意図した動きをしていました。
何をしたときに着替えないのか。それ以外は問題ないのか。最新版を使っているのか。
が分からないとさすがに何が問題なのかが分かりません。
もう詳しい少し状況を教えてもらえますか?
すみません、全部無反応で着替えません。
共通とジョブロジックも最新のファラで、ナイトでは着替えました。
後Mote-libsのキャラ名ファイルなどは使っていませんでしたが、作成した後も同じでした。
色々弄ったところ、かろうじて
GearSwap/libs/mote-include.lua:175 attempt to call clobal ‘init_gear_sets'(a nil value)
とエラーが出ました。
RUN.luaのfunction get_sets()のinclude(‘Mote-Include.lua’)を削除して強制的にロードしたりもしました。
わかるのはこれくらいです、申し訳ない。
念のため、剣の装備定義ファイルをアップロードし直しました。
https://github.com/ktgreeds/GearSwap/blob/main/data/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9/RUN_gear.lua
これで確認してもらえますか?
新しく入れ替えたのですがやはり全部動きませんでした。
読み込みは完了するのでほんとなんででしょう?
お手数おかけして申し訳ありません。
こちらで再現しない問題なだけに、わからないですね。
一応コードの確認はしてみますが、環境的な問題な気がしますので、自力でgs showswapsなどして問題を洗い出すしか方法がなさそうです。
あと、ナイトでいけてるのであれば、ナイトとの相違点を探してみるのも近道かもしれません。
基本的に同じロジックなのでヒントがあるかもしれません。
こんにちは
–被ファランクス
sets.midcast.Phalanx
この部分についてなのですが、この着替えは抜刀時は手動で着替えるしかないでしょうか。
申し訳ありません。
ちょっと使い方が間違っていました。抜刀時でも着替えが行われました。
こんにちは。着替えできて何よりです。
先ほど該当部分のファイル更新しています。
定義名を変えていますので、必要なら更新してください。
はじめまして、Mote-libsコードの公開ありがとうございます。
よしざうるすさんのサイトで初めてGearSwapの存在を知り、
こちらのサイトのコードを参考に独自に勉強して、何とか使っております。
おかげさまでFF11の世界が大きく開けました。どうもありがとうございます。
魔導剣士のFCの数値で教えていただきたくコメントしました。
例えば自身のFC装備のFC総数が49で、インスパイヤ4振りでフサルクトラウザ付きの場合、
■RUN.lua
43行目:local fc=49/100
46行目:fc = fc + 48/100
とカスタマイズすればよろしいのでしょうか?
もし他にも調整必要な箇所があれば、ご教示いただけますと幸いです。
リジェネIVを2回連続で唱えると、1回目は強化延長が付いて、2回目は延長つかなかったりと不安定で、FC数値のカスタマイズが間違っているのかなと思い・・・
43行目の数値をご自身のFC値に更新
46行目はメリポのインスパイアの数値で更新してください。
私はインスパイア1なので、fc = fc + 12/100としています。
fc = fc + 12/100 –インスパイア1
fc = fc + 24/100 –インスパイア2
fc = fc + 36/100 –インスパイア3
fc = fc + 48/100 –インスパイア4
fc = fc + 60/100 –インスパイア5
このように書き換えて一度お試しください。
ラグなどがある部分の処理なので思うように着替えができなければ、local adjust=0.9の値をいじって調整してみてください。
返信ありがとうございます、数値に関して考え方が合っていたようで安心いたしました。
local adjustの数値を調整したら着替えが上手くいくようになりました。
ご教示どうもありがとうございました。
98行目 sets.precast.JA[‘スライトソード’] = set_combine(sets.Enmity,{hands=”FUミトン+3″})
ですが、[‘スライトソード’]はジョブ特性ですので、
正しくは、
90行目 sets.precast.JA[‘ソードプレイ’] = set_combine(sets.Enmity,{})
↓
90行目 sets.precast.JA[‘ソードプレイ’] = set_combine(sets.Enmity,{hands=”FUミトン+3″})
かと思われます。
ご指摘ありがとうございます。
魔道剣士は、不慣れなものでして・・・
用語辞典を参考に作ったので、理解できておりませんでした。
誤り部分を修正して反映しました。
また何か待ち該当あれば教えてください!
そうなんですね、自分で組むとき気にしてたんですっきりしました。
ありがとうございます
自分で試せてないので申し訳ないですが
ロジック
13 state.Buff[“エンボルド”] = buffactive[“エンボルド”] or false → ’エンボルト’
ギア
69-94 装備は ’’ → ”” じゃ無くても動きますか?
ダブルクォーテーションとシングルクォーテーションが統一されていないけど動くのか?
ということですね?
システム的には問題ありません。
普通に動きます。
ただ、あちこちからコピペして作っているため、混在した状態になっていてすっきりしない書き方になっています。
どちらかで統一した方がよさそうなので、全コードチェックしておきます。