FPS60にするとこんな感じで画面描画か滑らかになり、従来のFF11とは比べものにならないくらい綺麗に表示されます。
また、キャラクターやマップ、ファントムロールのMODを入れ替えることで見やすく分かりやすくなります。
目次
FPS60化
ConfigプラグインでFrameRateDivisorを1に変更するだけです。
<settings>
<global>
<!--If set to true will automatically determine the correct aspect ratio-->
<AdjustAspectRatio>true</AdjustAspectRatio>
<!--Explicitly define the aspect ratio (x:y resolution), will be ignored if "AdjustAspectRatio" is enabled-->
<AspectRatio>1.77</AspectRatio>
<!--If set to true will automatically lock onto a target after engaging-->
<BattleAutoTarget>true</BattleAutoTarget>
<!--The maximum map draw distance, 1 being the game's maximum setting-->
<ClippingPlane>1</ClippingPlane>
<!--Only integer values, 3 being the lowest and 0 the highest-->
<AnimationFrameRate>0</AnimationFrameRate>
<!--If set to true will enable footstep effects (both display and sound)-->
<FootstepEffects>false</FootstepEffects>
<!--2 for 30 FPS, 1 for 60 FPS, 0 for uncapped frame rates-->
<FrameRateDivisor>1</FrameRateDivisor>
<!--Time in minutes of inactivity until a disconnect, 0 to disable-->
<AutoDisconnectTime>0</AutoDisconnectTime>
</global>
</settings>
MOD
次のサイトからデータファイルをダウンロードしておきます。
ググれば他にもいっぱい出てくるんですが、好きなやつで差し替えると良いです。
XiPivotの設定
XiPivot でデータを差し替える設定を行います。
私のsettings.xml
はこんな感じで、4個のMODに差し替えています。
- COR
- BRD
- remapster
- AshenbubsHD
<?xml version="1.1" ?>
<settings>
<global>
<cache_enabled>false</cache_enabled>
<cache_max_age>600</cache_max_age>
<cache_size>2147483648</cache_size>
<debug_log>false</debug_log>
<overlays>COR,BRD,remapster,AshenbubsHD</overlays>
</global>
</settings>
フォントやアイコン関係の差し替えは、XiPivotで差し替えることができない物が多く、オリジナルのFFXIフォルダのファイルを上書きする必要があるので要注意です。
コルセアと詩人のMODファイルはどこで拾ってきたのか忘れました。
MODファイルの設置
Windower\addons\XIPivot\dataにダウンロードしたMODファイルを設置します。

設定は以上です。リロードすると反映されると思います。
コメント