
GearSwap(Mote-libs)の各種モード、武器の持ち替えなどについて説明します。
目次
各種モードの一覧
Mote-libsには次のモードが用意されています。
state.OffenseMode = M{['description'] = 'Offense Mode'}
state.HybridMode = M{['description'] = 'Hybrid Mode'}
state.RangedMode = M{['description'] = 'Ranged Mode'}
state.WeaponskillMode = M{['description'] = 'Weaponskill Mode'}
state.CastingMode = M{['description'] = 'Casting Mode'}
state.IdleMode = M{['description'] = 'Idle Mode'}
state.RestingMode = M{['description'] = 'Resting Mode'}
state.DefenseMode = M{['description'] = 'Defense Mode', 'None', 'Physical', 'Magical'}
state.PhysicalDefenseMode = M{['description'] = 'Physical Defense Mode', 'PDT'}
state.MagicalDefenseMode = M{['description'] = 'Magical Defense Mode', 'MDT'}
state.Kiting = M(false, 'Kiting')
state.SelectNPCTargets = M(false, 'Select NPC Targets')
state.PCTargetMode = M{['description'] = 'PC Target Mode', 'default', 'stpt', 'stal', 'stpc'}
state.EquipStop = M{['description'] = 'Stop Equipping Gear', 'off', 'precast', 'midcast', 'pet_midcast'}
state.CombatWeapon = M{['description']='Combat Weapon', ['string']=''}
state.CombatForm = M{['description']='Combat Form', ['string']=''}
全てのモードを使いこなそうと思うと、操作が煩雑になりそうなので、私は一部のモードしか使っていません。
また、次のように自分でカスタムする方法もあります。
state.MainWeapons = M{'RostamA','RostamB','Naegling','Kustawi'}
state.SubWeapons = M{'CrepuscularKnife','NuskuShield','Tauret'}
state.RangeWeapons = M{'DeathPenalty','Fomalhaut'}
これらの使い方を説明します。
OffenseMode
マルチアタックやSTPなど、戦闘スタイルに応じて装備を切り替えるために使います。
記述例
state.OffenseMode:options('Normal','Stp','Parry')
モードの切り替え方
順番にサイクルさせる方法と、直接指定する方法の二種類ありますが、gs c cycle IdleMode
をマクロに組み込むか、キーバインドさせて使うのが便利です。
--サイクルさせる場合
gs c cycle OffenseMode
--直接指定する場合
gs c set OffenseMode Normal
gs c set OffenseMode Stp
gs c set OffenseMode Parry
装備例
各種モードに該当する装備を定義します。
sets.engaged = {
ammo="ストンチタスラム+1",
head="無の面",
body="ERサーコート+3",
hands="ERガントレ+3",
legs="ERレグガード+3",
feet="ERグリーヴ+3",
neck={ name="ウォーダチャーム+1", augments={'Path: A',}},
waist={ name="プラチナモグベルト",priority=16},
left_ear="シェリダピアス",
right_ear={ name="トゥイストピアス",priority=15},
left_ring="ワーデンリング",
right_ring={ name="月明の指輪",priority=14},
back={ name="オーグマケープ", augments={'VIT+20','Eva.+20 /Mag. Eva.+20','VIT+10','Enmity+10','DEF+50',}},
}
sets.engaged.Stp = {
ammo="コイストボダー",
head="無の面",
body="アシェーラハーネス",
hands={ name="アデマリスト+1", augments={'DEX+12','AGI+12','Accuracy+20',}},
legs="ERレグガード+3",
feet="ERグリーヴ+3",
neck="コンバタントトルク",
waist={ name="プラチナモグベルト",priority=16},
left_ear="シェリダピアス",
right_ear={ name="トゥイストピアス",priority=15},
left_ring="シーリチリング+1",
right_ring="シーリチリング+1",
back="無の外装",
}
sets.engaged.Parry = set_combine(sets.engaged,{ head="無の面", hands="トゥルムミトン+1",legs="ERレグガード+3",feet="トゥルムレギンス+1",})
IdleMode
被ダメカットやリフレ装備など、待機状態を切り替えるために使います。
記述例
state.IdleMode:options('Normal','Refresh')
モードの切り替え方
--サイクルさせる場合
gs c cycle IdleMode
--直接指定する場合
gs c set IdleMode Normal
gs c set IdleMode Refresh
装備例
--待機装備(通常)
sets.idle = {
ammo=gear.RAbulletphysics,
head="無の面",
body="アダマンアーマー",
hands="ニャメガントレ",
legs="ニャメフランチャ",
feet="ニャメソルレット",
neck="無の喉輪",
waist="無の腰当",
left_ear="エアバニピアス",
right_ear="ハーティーピアス",
left_ring="ピュリティーリング",
right_ring="シュネデックリング",
back="無の外装",
}
--待機装備(リフレ)
sets.idle.Refresh = set_combine(sets.idle,{
head={ name="ヘルクリアヘルム", augments={'Weapon skill damage +2%','AGI+6','"Refresh"+2','Accuracy+9 Attack+9',}},
hands={ name="ヘルクリアグローブ", augments={'Spell interruption rate down -6%','Attack+5','"Refresh"+2','Accuracy+8 Attack+8',}},
legs={ name="ヘルクリアトラウザ", augments={'Pet: VIT+10','"Subtle Blow"+10','"Refresh"+2','Accuracy+8 Attack+8',}},
feet={ name="ヘルクリアブーツ", augments={'"Mag.Atk.Bns."+17','STR+9','"Refresh"+2',}},
neck="シビルスカーフ",
})
WeaponskillMode
戦術によってはモクシャを積んでWSを打つ場面がありますので、ウェポンスキルのモードを切り替えるために使います。
記述例
state.WeaponskillMode:options('Normal', 'SubtleBlow')
モードの切り替え方
--サイクルさせる場合
gs c cycle WeaponskillMode
--直接指定する場合
gs c set IdleMode Normal
gs c set IdleMode SubtleBlow
装備例
--WS遠隔ダメージ
sets.precast.WS.Range = {
ammo=gear.RAbulletphysics,
head={ name="ニャメヘルム", augments={'Path: B',}},
body={ name="ニャメメイル", augments={'Path: B',}},
hands="CSガントリー+3",
legs={ name="ニャメフランチャ", augments={'Path: B',}},
feet={ name="LAブーツ+4", augments={'Enhances "Wild Card" effect',}},
neck="イスクルゴルゲット",
waist="テレンベルト",
left_ear={ name="胡蝶のイヤリング", augments={'Accuracy+4','TP Bonus +250',}},
right_ear="テロスピアス",
left_ring="ディンジルリング",
right_ring="王将の指輪",
back={ name="カムラスマント", augments={'AGI+20','Rng.Acc.+20 Rng.Atk.+20','AGI+10','Weapon skill damage +10%','Phys. dmg. taken-10%',}},
}
--WSモクシャ
sets.precast.WS.SubtleBlow =
{
neck={ name="バーシチョーカー+1", augments={'Path: A',}},
waist="サリサフロイベルト",
left_ear="ディグニタリピアス",
left_ring="シーリチリング+1",
right_ring="シーリチリング+1",
}
-- 射撃WS
sets.precast.WS["ラストスタンド"] = { Normal=sets.precast.WS.Range,
SubtleBlow=set_combine(sets.precast.WS.Range,sets.precast.WS.SubtleBlow)}
武器の持ち替え
臨機応変に武器を持ち変えて戦う場面が多いので、部分的に武器を持ち替えられるようにしています。
記述例
コルセアの場合、次のような定義になっています。
state.MainWeapons = M{'RostamA','RostamB','Naegling','Kustawi'}
state.SubWeapons = M{'CrepuscularKnife','NuskuShield','Tauret'}
state.RangeWeapons = M{'DeathPenalty','Fomalhaut'}
モードの切り替え方
--メイン武器のサイクル
gs c cycle MainWeapons
--サブ武器のサイクル
gs c cycle SubWeapons
--遠隔武器のサイクル
gs c cycle RangeWeapons
例えば、gs c cycle MainWeaponsをした場合次の順番でサイクルします。
- RostamA
- RostamB
- Naegling
- Kustawi
装備例
gear.RostamA = {name="ロスタム", augments={'Path: A'}}
gear.RostamB = {name="ロスタム", augments={'Path: B'}}
gear.RostamC = {name="ロスタム", augments={'Path: C'}}
gear.Naegling = {name="ネイグリング"}
gear.CrepuscularKnife = {name="クレパスクラナイフ"}
gear.DeathPenalty = {name="デスペナルティ"}
gear.Fomalhaut = {name="フォーマルハウト"}
gear.TPBonus = {name="アナーキー+2"}
gear.NuskuShield = {name="ヌスクシールド"}
gear.RAbulletphysics = {name="クロノブレット"}
gear.RAbulletMagic = {name="ライヴブレット"}
gear.CorsairShot = {name="ライヴブレット"}
gear.Kustawi = {name="クスタウィ+1"}
gear.Slip = {name="プライムガン"}
コメント
コメント一覧 (6件)
どこをどういじったらいいかっていうことが書いてないんですけど…
これだとエラーが出て、全然使ものにならないですね
使い物にならなくてすみません。
ご自身で考えるか、他をお探しください。
記事とても参考になります。
どうしてもわからないことがあり、質問させてください。
state.OffenseModeでの切り替えについてなのですが試しに
state.OffenseMode:options(‘Normal’, ‘Test’)
sets.engaged.Test = {
ammo=”完璧な幸運の卵”,
}
gs c cycle OffenseMode
gs c set OffenseMode Test
上記追加後にコマンドうっても二つとも動かないのですが、ほかに設定って必要だったりするのでしょうか。
他に設定はありません。
記述内容も間違っていないように思えますが、赤魔道士のコードが参考になるかもしれません。
gs c cycle OffenseModeでNormalとTestが切り替わると思うのですが、たまにおかしくなるときもあるので、
lua r gearswapで再起動して試してみてください。
ありがとうございます!
本来こちらを参考にできるような知識は無いのですが、頑張って勉強します。
本当にありがとうございます。
難しいかもしれませんが、頑張って覚えると快適にプレイできるようになりますよ!