管理人– Author –

-
Mote-libsで定義されているキーバインドを無効化する方法
init.txtにキーバインドをセットしていても、Mote-libsでバインド設定を上書きされてしまう問題を解決する一番簡単な方法は、Mote-libsの定義をコメントアウトすることです。 他に良い方法があれば別途記述しますが、現段階ではこの方法しか分かりません。... -
GearSwapで使えるファンクションと優先度について
Mote-libsのhandle_actions(precastやmidcast)や各種ファンクションは、優先順位別に名前を変えて利用することができますが、少し複雑なので整理しておきたいと思います。 優先順位を変えて処理を組むと、ジョブロジックをシンプルにできるのでメンテナ... -
GearSwap(Mote-libs)武器の持ち替えやモードの切り替えについて
OffenseModeやIdleモード、武器の持ち替えについて説明します。 各種モードの切り替え Mote-libsには次のモードが用意されています。 state.OffenseMode = M{['description'] = 'Offense Mode'} state.HybridMode = M{['description... -
【Mote-libs】オリジナル共通ファイル
メンテナンス性を向上させるために、処理を共通化しました。 このファイルはWindower\addons\GearSwap\data\user-globals.luaで保存します。 user-globals.luaとしておけば、GearSwapが自動でロードしてくれますので、わざわざインクルードしなくても利用... -
【Mote-libs】日本語環境構築
Mote-libsを日本語で使えるようにするための方法を整理します。 GearSwapのインストール WindowerでGearSwapを有効にします。 有効にするとWindower\addons\GearSwap\が設置されます。 日本語バージョンのインストール Mote-libsはいくつかのバージョンが... -
【Windower】絶対いらないアイテムを自動で捨てるアドオン
毎回捨てるのが面倒くさいアイテムを自動で捨てるアドオンがTreasuryです。 詳しい使い方はこちらを参考にしてください。 簡単な使い方を説明します。 設定例 例えば、オーメンの古札のようないつも捨てているようなアイテムを自動的に削除する設定がこれ... -
【GearSwap】job_self_commandの便利な使い方
job_self_commandは、自分でコマンドをカスタムできる便利なファンクションです。 このコマンドを使えば、GearSwapを少し便利に使えるようになります。 例えば、次のようなカスタムコマンドを定義したとします。 function job_self_command(cmdParams, eve... -
【Windower】青魔法のセット切り替えに便利なAzureSets
物理系・魔法系青魔法のセット切り替えが簡単にできるアドオンazureSetsについて説明します。 azureSetsはWindower公式のアドオンとして公開されていますが、サポ青でもセットを切り替えられる派生バージョンがいくつか存在しており、私は派生バージョンを... -
Debuffing日本語対応版
_addon.name = 'Debuffing' _addon.author = 'original: Auk, improvements and additions: Kenshi' _addon.version = '2.0' _addon.commands = {'df', 'debuffing'} require('luau') file = require ... -
【Windower】UIカスタマイズ
私のWindower環境を紹介します。 使っているプラグイン・アドオン Times(プラグイン) ffxidb(プラグイン) helthbar(外部アドオン) Debuffing(外部アドオン) equipviewer(標準アドオン) partybuffs(外部アドオン) aafilter(外部アドオン) Tim...