state.Buff['意気昂然の章'] = buffactive['意気昂然の章'] or false
state.Buff['一心精進の章'] = buffactive['一心精進の章'] or false
state.Buff['簡素清貧の章'] = buffactive['簡素清貧の章'] or false
state.Buff['机上演習:蓄積中'] = buffactive['机上演習:蓄積中'] or false
state.Buff['気炎万丈の章'] = buffactive['気炎万丈の章'] or false
state.Buff['虚誘掩殺の策'] = buffactive['虚誘掩殺の策'] or false
state.Buff['勤倹小心の章'] = buffactive['勤倹小心の章'] or false
state.Buff['疾風迅雷の章'] = buffactive['疾風迅雷の章'] or false
state.Buff['震天動地の章'] = buffactive['震天動地の章'] or false
state.Buff['天衣無縫の章'] = buffactive['天衣無縫の章'] or false
state.Buff['電光石火の章'] = buffactive['電光石火の章'] or false
state.Buff['不惜身命の章'] = buffactive['不惜身命の章'] or false
state.Buff['無憂無風の章'] = buffactive['無憂無風の章'] or false
state.Buff['令狸執鼠の章'] = buffactive['令狸執鼠の章'] or false
state.Buff['白のグリモア'] = buffactive['白のグリモア'] or false
state.Buff['黒のグリモア'] = buffactive['黒のグリモア'] or false
state.Buff['白の補遺'] = buffactive['白の補遺'] or false
state.Buff['黒の補遺'] = buffactive['黒の補遺'] or false
function job_state_change(stateField, newValue, oldValue)
if stateField == 'Vagary' then
if newValue then
equip(sets.precast.FC)
disable('range','ammo','head','neck','left_ear','right_ear','body','hands','left_ring','right_ring','back','waist','legs','feet')
else
enable('range','ammo','head','neck','left_ear','right_ear','body','hands','left_ring','right_ring','back','waist','legs','feet')
IdleMelee()
end
end
end
--FF11のマクロから呼んでいるエイリアス
alias Mag_1000 input /ja 震天動地の章 <me>
alias Mag_1021 Mag_1011-1
alias Mag_1022 Mag_1002
alias Mag_1023 Mag_1012-3
alias Mag_1024 Mag_1003
alias Mag_1025 Mag_1014-3
alias Mag_1026 Mag_1006
--エイリアスから呼ばれるコマンド
alias Mag_1011-1 input /ma ストーン <stnpc>;
alias Mag_1002 gs c sc start 溶解 ①;
alias Mag_1012-3 input /ma 火門の計 <lastst>;
alias Mag_1003 gs c sc end 溶解 ②;
alias Mag_1014-3 input /ma 雷門の計 <lastst>;
alias Mag_1006 gs c sc end 核熱 ③;
--▼▼▼▼▼▼震天動地連携用▼▼▼▼▼
sc_mb = {
['溶解'] = {'炎'},
['硬化'] = {'氷'},
['炸裂'] = {'風'},
['切断'] = {'土'},
['衝撃'] = {'雷'},
['振動'] = {'水'},
['貫通'] = {'光'},
['収縮'] = {'闇'},
['核熱'] = {'炎', '光'},
['重力'] = {'土', '闇'},
['分解'] = {'風', '雷'},
['湾曲'] = {'氷', '水'},
}
function custom_self_command(cmdParams, eventArgs)
if cmdParams[1] == 'lockstyleset' then --ロックスタイル固定処理
if buffactive['黒のグリモア'] or buffactive['黒の補遺'] then
send_command('gs c set MainWeapons BunzisRod; wait 0.1; gs c set SubWeapons AmmurapiShield; wait 1; input /lockstyleset '..lockstyleset_black)
else
send_command('gs c set MainWeapons Musa; wait 0.1; gs c set SubWeapons Khonsu; wait 1; input /lockstyleset '..lockstyleset_white)
end
elseif cmdParams[1] == 'sc' then --【学者】震天動地連携処理
if cmdParams[2] == 'start' then
disp_start_skillchain_message(cmdParams[3],cmdParams[4])
elseif cmdParams[2] == 'end' then
disp_end_skillchain_message(cmdParams[3],cmdParams[4])
else
windower.add_to_chat(123,'invalid argment: ' .. command)
end
end
end
function get_auto_translate_char_squence(phrase)
local at_start = 0xFD
local at_end = 0xFD
local at_type = 0x02
local at_lang = 0x01
local phrase_id = gearswap.res.auto_translates:with('ja', phrase).id
if phrase_id then
local phrase_id_upper = bit.band(bit.rshift(phrase_id, 8), 0xFF)
local phrase_id_lower = bit.band(phrase_id, 0xFF)
if phrase_id_lower == 0x00 then
return nil
else
return string.char(at_start, at_type, at_lang, phrase_id_upper, phrase_id_lower, at_end)
end
end
return nil
end
function disp_start_skillchain_message(sc_name,count)
local sc_msg = get_auto_translate_char_squence(sc_name)
local sc_mb_msg = {}
for i, v in ipairs(sc_mb[sc_name]) do
sc_mb_msg[i] = get_auto_translate_char_squence(v)
end
local msg = 'input /p '..windower.to_shift_jis(count)..sc_msg
for i,v in ipairs(sc_mb_msg) do
msg = msg..v
end
local start_msg = get_auto_translate_char_squence('準備中です。')
msg = msg..start_msg..windower.to_shift_jis(' → ')..' <t> <call21>'
send_command(msg)
end
function disp_end_skillchain_message(sc_name,count)
local sc_msg = get_auto_translate_char_squence(sc_name)
local sc_mb_msg = {}
for i, v in ipairs(sc_mb[sc_name]) do
sc_mb_msg[i] = get_auto_translate_char_squence(v)
end
local msg = 'input /p '..windower.to_shift_jis(count)..sc_msg
for i,v in ipairs(sc_mb_msg) do
msg = msg..v
end
local end_msg = get_auto_translate_char_squence('全力で攻撃だ!')
msg = msg..end_msg..windower.to_shift_jis(' → ')..' <t> '..windower.to_shift_jis('※').. '<recast='..windower.to_shift_jis("戦術魔道書")..'>'
send_command(msg)
end
--▲▲▲▲▲震天動地連携用▲▲▲▲▲
Gear swap : Lua rantime error: GearSwap/flow.lua:321:
Gear swap has detected an error in the user function buff change:
…m Files (×86)windower/GearSwap/data/SCH.lua:106:attempt to call global ‘Idle’(a nil value)
function job_buff_change(buff, gain)
if buff == “机上演習:蓄積中” and gain then
equip(sets.buff[‘机上演習’])
elseif (buff == “黒のグリモア” or buff == “黒の補遺” or buff == “白のグリモア” or buff == “白の補遺”) and gain then
send_command(‘gs c lockstyleset’)
Idle()
end
end
お世話になります。
震天動地連携マクロの節約(/gs c ssc start, /gs c sc end)のcountは属性魔法のマクロパレット節約術にあるalias Mag_1026 gs c sc end 核熱 ③;等の③を表示するのでしょうか。
こちらの環境ではcountと出力されています。
よろしくお願いいたします。
GearSwap: /Lua runtime error: GearSwap/flow.lua:321:
GearSwap: has detected an error in the user function self_command:
D: 略 /GearSwap:/user_function.lua395: bad argument #1 to ‘to_shift_jis’ (string expected, got nil)
に変わりました
度々すみません。
学者の方を組んでみたところ自分の装備でも装備セット丸写しでも
震天連携①②の発動時に
GearSwap: /Lua runtime error: GearSwap/flow.lua:311:
GearSwap: has detected an error in the user function self_command:
D: 略 /data.SCH.lua:180: bad argument #1 to ‘inpairs’ (table expected, got nil)
のエラーが出ます ①の時が180 ②の時が197
魔法自体は打ちますが 震天時の装備に着替えてない感じです
御教授頂けると幸いです
あと震天時のlegsが2行記載されてます
コメント
コメント一覧 (61件)
いつも参考にさせていただいております。
今まで問題なく使えていた学者が召喚を新たに導入したところ下記のエラーが出るようになりました。
良ければアドバイス頂けないでしょうか? 召喚の着替えはうまくいっています
Gear swap : Lua rantime error: GearSwap/flow.lua:321:
Gear swap has detected an error in the user function buff change:
…m Files (×86)windower/GearSwap/data/SCH.lua:106:attempt to call global ‘Idle’(a nil value)
SCH.lua:106の ‘Idle’(a nil value)
160行目のIdleでエラーになっています。
私の最新版と行番号が異なるためにエラー箇所がわからないです。
お持ちのコードの106行目をここに貼り付けてください
以下のようになっています
send_command(‘gs c lockstyleset’)
IdleMelee()
end
end
–▼▼▼▼▼▼震天動地連携用▼▼▼▼▼ ←106
sc_mb = {
[‘溶解’] = {‘炎’},
おそらく共通ファイルのファンクション名を変更した(Idle→IdleMelee)ことが原因です。
最新版のファイルに入れ直すことで解決すると思います。
https://github.com/ktgreeds/GearSwap/blob/main/data/user-globals.lua
併せて学者のファイルも更新しているので、変更点を見比べるか入れ替えるかなどをしてください。
わかりづらくてごめんなさい。
私の基礎sch.luaが多分どっかおかしくて着替えてくれないので
管理人さんのgearswapの基礎luaをいただいたりできないでしょうか?
日本語のluaがdl場所がなかなかなくて。
gearswap基本wikiのはダメでした。
前に環境構築用に記事を書いていますので、こちらを試してみてください。
https://greeds.net/building-the-mote-libs-environment/
こんにちは、困ってるので相談させてください。
学者のsets.buffが発動せず着替えてくれません。
sch.luaの方に
function job_buff_change(buff, gain)
if buff == “机上演習:蓄積中” and gain then
equip(sets.buff[‘机上演習’])
elseif (buff == “黒のグリモア” or buff == “黒の補遺” or buff == “白のグリモア” or buff == “白の補遺”) and gain then
send_command(‘gs c lockstyleset’)
Idle()
end
end
と書き換えたら机上演習だけは着替えるようになりました。
sets.buffがまともに動くluaはMote-libs無しでありますか?
こんにちは。
ご質問の意図がちょっと分かり難いのですが、sets.buffの使い方についての質問でしょうか?
sets.buffはただの装備セット名であるため、Mote-libsの有無にかかわらず使えると思います。
job_buff_changeはバフやデバフを受けた瞬間に起動するファンクションですので、付与されたときと切れたときにしか起動しません。
if buff == “机上演習:蓄積中” and gain then
equip(sets.buff[‘机上演習’])
は、机上演習:蓄積中担ったタイミングでsets.buff[‘机上演習’]をしているだけです。
回答になっているか分かりませんが、回答がずれているのなら、お手数ですが再度ご質問頂ければと思います。
どうしても出来なかったので質問になります。学者震天の際、どうしてもmidcastに着替えてしまって点滅してしまいます。強制的にprecastを維持したいのですが・・・(震天中に唱える魔法を指定して着替えない様にしてみましたが出来ませんでした)
私は白グリ時はムサとコーンスー、黒グリ時はブンジロッドとアムラピシールドを使用しています。
このような場合、点滅を防ぐにはロックスタイルを固定するしか方法がないので、白グリと黒グリでロックスタイルを次のように分けています。
ロックスタイル番号を指定しているのは装備定義の10-11行目です。
lockstyleset_white = 139(白グリ用のセットで両手棍とグリップ)
lockstyleset_black = 140(黒グリ用のセットで片手棍と盾)
であるため、両手棍で黒グリを使うのなら点滅しますので、上記装備セットを変更し、下記部分の修正が必要になります。
ジョブロジックの137-142行目の武器を指定してる箇所を変更。
お世話になっております。
以前にご修正いただいた「強化魔法の時も属性帯に着替える」が、再発しているようです。
水曜日に
砂塵の陣でアクアベールを詠唱すると、水輪の帯を装備(!?)
極光の陣でプロシェルを詠唱すると、光輪の帯を装備(!!?)
極光の陣でストンスキンを詠唱すると、ジーゲルサッシュを装備(期待通り)
砂塵の陣でストンスキンを詠唱すると、土輪の帯を装備(!!!?)
となっております。
大変お手数とは存じますが、ご確認いただきたくよろしくお願いいたします。
あれ、色々と弄っているうちにまたおかしくなっていましたね。
取り急ぎ更新しておきましたので、また見ておいてください。
お世話になっております。
早々にご対応いただき、ありがとうございました。
天候、陣を考慮した着替えが期待通りに実施されるようになりました!
また、オーラの際に効果時間延長を優先する着替えも、期待通りに実施されることを確認させていただきました。
ありがとうございました!
参考になる記事が多く、これからも更新を楽しみにしております!
お世話になります。
バフ効果を高める装備に自動着替えですが一時的に動作を止める場合をご教授お願いします。
例)強化魔法の時簡素清貧の章、電光石火の章のバフ効果より延長効果装備を優先したい。
よろしくお願いいたします。
複合条件を組み合わせればやり方はいくらでもあるのですが、条件式が複雑になるので細かい条件が必要になります。
たとえば、電光石火の章によるバフ効果が不要ならば、sets.buff[‘電光石火の章’] ={}とすれば良いのですが、単純にそう言う話でもないのですよね?
具体的にどのようなシチュエーションの場合に、バフ効果よりも延長装備を採用したいのですか?
ここが分からない限り、条件式を組むことができません。
方法としては、次の2点があります
①フラグを設けてそのフラグの時だけ特定のバフ着替えを無視する方法(ただしフラグの切り替えは手動)
②●●の時着替えない
具体的に言いますと今のコードで簡素電光オーラを使いますと効果時間が短くなります。
アビ使わない選択肢もあるのでしょうが+の効果もあるのでアビ効果よりも延長をとりたいイメージです。
判りにくくて申し訳ありません。
なるほどですね。
時短節約系のバフ活かすより、確かに効果延長させた方がメリットが多いですね。
学者のコードを反映させて更新しておきました。
また確認しといてください。
動作確認出来ました。ありがとうございました。続けてになりますが
sets.midcast.BarElement = set_combine(sets.midcast[‘強化魔法’], {legs=”シェダルサラウィル”,})
sets.midcast.Phalanx = sets.midcast[‘強化魔法’]
sets.midcast[‘オーラ’] = sets.midcast[‘強化魔法’]
//gs equip sets.midcast.Phalanx で着替え確認できますが[‘強化魔法’][‘オーラ’]の場合が解りません。
よろしくお願いいたします。
gs equip sets.midcast[‘オーラ’]
で普通に着替えられませんか?
sets.midcast[‘強化魔法’][‘オーラ’]と定義すれば
gs equip sets.midcast[‘強化魔法’][‘オーラ’]で着替えられます。
そのままでよかったんですね。
着替え出来ました。ありがとうございました。
お世話になります。
震天動地連携マクロの節約(/gs c ssc start, /gs c sc end)のcountは属性魔法のマクロパレット節約術にあるalias Mag_1026 gs c sc end 核熱 ③;等の③を表示するのでしょうか。
こちらの環境ではcountと出力されています。
よろしくお願いいたします。
溶解→核熱のメッセージが微妙だったので、数日前に震天動地部分の内容を変更しました。
学者のコードも合わせて更新していますので、ご確認いただければと思います。
最新版では次のように表示されます。
①【溶解】【炎】【準備中です】→ターゲット名
②【溶解】【炎】【全力で攻撃だ!】→ターゲット名
②【核熱】【炎】【光】【全力で攻撃だ!】→ターゲット名
返信ありがとうございます。
186行目 local msg = ‘input /p ‘..windower.to_shift_jis(count)..sc_msg
206行目 local msg = ‘input /p ‘..windower.to_shift_jis(count)..sc_msg
bad argument #1 to ‘to_shift_jis'(string expected, got nil)
上記エラーが出るので(count)を186行目(‘①’)206行目(‘②’)として使用しています。
あれ?おかしいですね。
もしかするとブログキャッシュの関係で、おそらく最新版で表示されていない可能性があります。
今キャッシュをクリアしたので、コードが変わっているかもう一度確認お願いします。
ありがとうございます。動作確認出来ました。
気が付くと有用な情報が更新されていることも多く勉強になります。
今後の記事、更新を楽しみにしています。
お世話になっております
234行~の計略装備で腰の着替えを指定しても属性帯が優先されてしまうのはどうしようもないですかね?
属性帯に着替える条件が、天候や陣に合致する場合になりますので、天候や陣に該当しない計略を詠唱する場合はsets.midcast.Helixで実行可能です。
そうですよね、便利さを考えたらそこは妥協するしか無いかな
何をやりたいのかによると思うのですが、属性帯を使いたくないのであれば、属性帯に着替えないようにコメントアウトするか、スイッチで切り替えられるフラグを追加して制御するなどの方法はあります。
ただし、曜日と強天候(陣2)が重なる場合、最大35%のダメージアップになりますので、属性帯より有益な腰装備はないと思います。
失礼しました。
計略は属性帯の効果が無いんでしたね。
勘違いしていたので、実装してアップしておきます。
計略の時は属性帯に着替えないバージョンで更新しました。
すぐに対応して頂きありがとうございます
度々申し訳ございません。
強化魔法につきまして教えていただければと存じます。
光曜日にプロテスを使用した場合、属性帯着替えてしまい
土曜日にストンスキンを使用した場合も属性帯等に着替えてしまうのですが
強化魔法については曜日や天候を考慮せず、指定した帯にて使用する事は可能でございますでしょうか
あぁ、これは確かにそうですね。
強化魔法の時も属性帯に着替えるようになっています。
単純にバグです。
修正版でコード更新しましたので、また見ておいてください。
ご報告ありがとうございます!
有難うございました^^
無事使えるようになりました。
お世話になります。
早々のご返事ありがとうございます。
無事動きました誠に有難うございます。
ジョブロジックを見返しておりましたら、記載が御座いました
見落としており、お手数をおかけ致しました。
お世話になります。
装備セット下記の箇所にてご質問がございます。
sets.Weapons = {}
sets.Weapons.White = { main={name=”ムサ”}, sub={ name=”コーンスー”}}
sets.Weapons.Black = { main={name=”デイブレイクワンド”},sub={ name=”アムラピシールド”}}
でございますがこちらは
白のグリモア中はaftercast時にムサに戻る
黒のグリモア中はデイブレイクワンドに戻る
という解釈でおりましたが違いますでしょうか
黒のグリモア中でも白のグリモア中でもどうしてもムサに戻ってしまう状況となっております。
私の知識不足で恐縮で御座いますが、ご教授頂ければ幸いで御座います。
こんにちは。
グリモア中の待機装備についてはご認識の通りです。
次のようにして切り替えています。
白のグリモアマクロ
/ja 白の補遺
/ja 白のグリモア
/console gs c white
黒のグリモアマクロ
/ja 黒のグリモア
/ja 黒の補遺
/console gs c black
一度お試しください。
横入り失礼します。いつもありがとうございます。
黒グリの待機状態で震天マクロを動かして、連携、精霊を打つことが多いのですが、どうしても、都度ムサに着替えてしまって点滅してしまいます。(戦闘状態だと着替え点滅しません)通りすがりさんと管理人様のやり取りを参考にしたり色々いじったりしたのですが、どうしてもうまくいきません。
気が向いたらで結構ですので、ご教示お願いできないでしょうか?
白グリ時には両手棍、黒グリ時には片手棍を持つことが多いので、白グリ時は両手棍、黒グリ時は片手棍でロックスタイルを固定するようにしています。
で、ロックスタイルの固定方法は、job_self_commandにロックスタイルを固定する次の定義がありますので、次のコマンドを実行するだけでです。
・gs c lockstyleset
私のコードでは初期コードで上記コマンドが自動実行されるようになっています。
あとは、グリモアを切り替えるマクロで上記コマンドを埋め込めば、グリモアに応じたスタイルで固定されるようになるはずです。
ただし、黒グリ時に両手棍で震天動地連携を作成したり、MBをしたりする場合は点滅するので、その場合は、固定する内容を変更してください。
管理人様
ありがとうございます!できるようになりました!
やっと原因がわかりました
精霊系のマクロパレット節約術で公開されれる
火 36行 waitの w 抜け
風 35行 inputの i 重なり
闇 12行 inputの i 重なり
を直したところ正常に動きました
追加で 光 12行 wait 抜け 15行 wait不要
申し訳ない。定期的にこちらの環境のファイルをいじっているので、反映されていなかったのかもしれません。
よく原因分かりましたね!
ブログの方も最新で反映しておきます。
一応自分なりに解決したのでご報告を
まずロジックの129~207まで消去
この状態でもアビリティ時の着替えが出来なかったので
装備セットの11行目に
sets.buff.FullSublimation = {}
を追加したところアビリティ時の着替えが出来るようになりました
軽く動かしたところ問題ないように思います
もし同じ症状が出た人がいた時の為に書き込みさせていただきます
すごいですね。
ありがとうございます。
sets.buff.FullSublimation = {}の部分がよく分からないけど、ちゃんと動かない可能性があるのであれば、一度見直してみます。
やっぱ環境ですかね アビリティ時の着替えも行われてない感じです
前回のコルセアや自分で組んだ戦士はちゃんとアビリティ時の着替えが出来てるので学者だけ出来ないのが謎
一度自分でシンプルに組んでみます、毎回面倒な質問ばかりしてすみません有難うございました
お力になれず申し訳ない。
環境面、一度アップしておきます。
試しましたが エラーは変わらないです
そうですか・・・
考えられる原因は「for i, v in ipairs(sc_mb[sc_name]) do」付近なので配列変数の中身だと思うのですが、この辺の値デバッグしまくるしかないですね・・・
nilは値がセットされていないということなので、何かしらおかしいことになっていると思うんです。
環境面もあるかもしれませんが、他のコードが動いているので、原因はやはりこの辺かなと。。。
sc_nameは取れているので、sc_mbがかなり怪しいです。
どうしてsc_mbがおかしいのか分かりませんが、sc_mbの値デバッグできますか?
一番最初のエラーに戻りました
よしざうるすさんのMote-libs-jpはGearSwap/libsの中にそのまま全部(12個のファイル)入れて大丈夫です?
Mote-libs-jp/Mote-libs-jp内の11個のファイルを入れるのが正しいですか?
私がいつどうやっていれたのか覚えてないのですが、Mote-Mappingsが日本語になっていることから、https://github.com/yyoshisaur/Mote-libs/tree/jpにあるものを入れたんだと思います。
10個のファイルとrev1フォルダがあります。
GearSwapフォルダをバックアップしてから、試してもらっても良いですか?
GearSwap: /Lua runtime error: GearSwap/flow.lua:321:
GearSwap: has detected an error in the user function self_command:
D: 略 /GearSwap:/user_function.lua395: bad argument #1 to ‘to_shift_jis’ (string expected, got nil)
に変わりました
先ほどのデバッグを消して、180行目と181行目の間に次を入れてみてください。
windower.add_to_chat(123,v)
for i, v in ipairs(sc_mb[sc_name]) do
を通過しているかみたいです。
多分通過してないと思いますが・・・
とりあえず、メッセージ作成のエラーが原因不明です。
これについてはもう少し考えてみます。
FF11側のマクロで震天1のalias Mag_96と、震天2のalias Mag_98を消して実行したら、着替えは行われているかも合わせて確認しといてください。
火でやったところ核熱のログは出ましたが、エラーもでます
今エラーが出ている箇所は、連携作成のチャットメッセージを作っている箇所です。
震天の着替えができているかどうかとは別の問題なのですが、エラーが起きた移行の処理がちゃんと動いていない可能性があるので、まずエラーを解決しなければいけません。
sc_nameは取れているっぽいですね。
次に、これもデバッグしてみてください
windower.add_to_chat(123,sc_mb[sc_name])
おはようございます
マクロの設置は大丈夫です、他の精霊はちゃんとスイッチされて実行されます
エラー内容が、ipairs(sc_mb[sc_name])で配列の中身を確認するときに、値がないっていうエラーなので、次のうちどちらかに値が入っていません。
・sc_mb
・sc_name
sc_mbはプログラムに直書きしているので、nilになることはないと思います。
なので、考えられるのはスクリプトを経由するsc_nameです。
179行目にwindower.add_to_chat(123,sc_name)を入れて値が取れているか確認してみてください。
度々すみません。
学者の方を組んでみたところ自分の装備でも装備セット丸写しでも
震天連携①②の発動時に
GearSwap: /Lua runtime error: GearSwap/flow.lua:311:
GearSwap: has detected an error in the user function self_command:
D: 略 /data.SCH.lua:180: bad argument #1 to ‘inpairs’ (table expected, got nil)
のエラーが出ます ①の時が180 ②の時が197
魔法自体は打ちますが 震天時の装備に着替えてない感じです
御教授頂けると幸いです
あと震天時のlegsが2行記載されてます
こんにちは。
まず、一つずつ確認します。
精霊系のマクロパレット節約術に書いてある、各種属性ファイルは設置していますか?
設置している場合、連携ではなく他の精霊魔法などは実行できますか?